お客さんとウチダザリガニ釣りを我がペンションの庭の池にて(通称とも湖)行いました。数日前からトラップを仕掛けていたのでそれも合わせて沢山捕獲出来ました。この夏はカエルの鳴き声が少なかったり、蛍や赤とんぼがとても少なく感じたのはこのウチダザリガニのせいだったのでしょうか?
我がペンションの回りにミズナラの実(どんぐり)のまだ大きくならない枝がかなりの量で落ちています。犯人は?とエコガイドの先輩にお伺いしたところゾウムシの仲間で灰色チョッキリとのことでした。実に卵を産みつけその枝を噛み切り、落とした様です。時々、この灰色チョッキリは大量発生するとの事でした。
エゾハルゼミが鳴き出しました。この声を聞くとそろそろ初夏だなぁと感じさせてくれます。でもバードウォッチャーには鳥の声が聞きにくくなるので嫌われ者です。